スポンサードリンク
「サンダーソニア の球根にカビが生えていた」
投稿2018/04/07
うーん。干からびたなら分かるんですが…その方法で問題ないような…
調べてみました。
http://www.ifarc.metro.tokyo.jp/26,6350,50,293.html
によると、消石灰・くん炭を入れておくとカビ発生を防げるようですが、うーん、よくわからないな。サンダーソニアがいまいち広がらないのはそこいらへんが原因なのかもしれない。
サンダーソニア は冬は埋めっぱなしの方がいいみたいですね。
こちらのサイトはよく見せていただいてます。さて、園芸相談サイトでないことは承知ですが、添付のサンダーソニアについて。昨年10月上旬に球根を掘り上げ、オーソサイドで消毒後に、パーミキュライト入りジップロックで、物置に保存しました。先日様子をみたところ、カビが生えていたのでちょっとショック。とりあえず植えてみるつもりですが、保存の仕方を載せていただけると嬉しいです。
うーん。干からびたなら分かるんですが…その方法で問題ないような…
調べてみました。
http://www.ifarc.metro.tokyo.jp/26,6350,50,293.html
によると、消石灰・くん炭を入れておくとカビ発生を防げるようですが、うーん、よくわからないな。サンダーソニアがいまいち広がらないのはそこいらへんが原因なのかもしれない。
サンダーソニア は冬は埋めっぱなしの方がいいみたいですね。
スポンサードリンク
マイメニュー
他の日記
スポンサードリンク